入会の案内
岐阜県身体障害者福祉協会は昭和23年身体障がい者の福祉を自らの手で推進するために、設立しました。昭和28年財団法人化、平成25年4月には一般財団法人に移行。現在は県内1万1千余名の会員と共に、身体障がい者の生きがいと自立をめざし活動を続けております。
今、私たちの福祉は大きく変わろうとしています。今こそ一人ひとりが力を合わせ、誰もが安心してくらせる真の福祉社会を築くために、国や県に訴えていかなければなりません。皆さんのご協力・ご入会をお願いします。
・真の福祉をめざして 福祉改善のため毎年国・県に対して要望活動を行っています。
・仲間づくり「いつでも、だれでも、気軽に」参加出来る各種イベントを行っています。
・気軽に相談・参加 障がい者支援のための相談や皆が参加できるイベントを行っています。
・地域で親睦の輪 県内38支部でさまざまな交流を行っています。
・福祉の情報をいち早く
毎年 会員のみなさまにお渡しします。 福祉情報をまとめた「福祉援護のしおり」
年2回発行の「希望」
障がい者の社会参加のためにさまざまな活動を行っています。
事業内容
福祉対策事業
国・県への要望活動/岐阜県身体障害者福祉大会の開催/全国身体障害者福祉大会への参加/中部ブロック身体障害者団体会議/各種相談事業
在宅障害者支援事業
ぎふ清流文化プラザ等芸術振興事業・県障がい者ふれあい福祉フェア・障がい者クリスマスコンサート・各種芸術教室/福祉メディアステーション事業/ジパング倶楽部申請手続き/駐車禁止除外指定車交付申請手続き/手動式改造自動車の貸出/車いす等福祉用具の貸出/リフト付き観光バス貸出斡旋事業
広報活動事業
機関紙「希望」の発行/「福祉援護のしおり」の発行/「事務局通信」の発行
青壮年部活動事業
県青壮年部大会の開催/交流事業(体験見学旅行、レクリエーション等)
入会フォーム
- 入力頂いた情報は本会の入会手続き以外には使用しません。
フォームから送信できない場合は、事務局までご連絡ください。